ホーム>中医学Q&A
リウマチで歩行ができません。
患者情報
54歳・女性
10年前に原因不明のめまいと疲労感があり、その後少し回復。しかし6年前から急に高血圧・関節リウマチ(RA)・子宮筋腫・貧血を発症しました。
RAのためステロイド内服を開始しましたが、運動できず太りやすくなり、体重増加と痛みによる活動制限の悪循環に。リウマトレックスは肝障害の副作用で中止し、現在はプレドニン4mg/日を服用中です。
さらに、2年前から月に1~4回の狭心症発作もありました。
また、28歳から喘息があり、冷たい空気でゼーゼーし、坂道や掃除機もつらい状態。秋冬に風邪をひくと喘息発作が起きるため、吸入器で予防していました。
脂肪肝・肥満も指摘されていました。
平成18年2月7日:漢方処方開始
2月16日:15日までは全く変化なし。しかし、この日、駅の階段を手すりなしでゆっくり降りられたことに驚く。立ち上がり時の痛みもなく、1日出かけても翌日寝込まなくなった
2月23日:地下鉄から15分歩いて来院できるまで改善。プレドニン3.5mgに減量。昨年の今頃は5mgでも痛くて動けなかった
3月9日:さっそうと来院。階段もほぼ問題なし。喘息発作もない。プレドニン2mgへ
3月17日~3月30日:プレドニン減量で痛み再燃 → 附子を段階的に増量
4月6日:3月31日以降、痛みが劇的に軽減。階段の上り下りや立ち上がりも楽に。夫が「目に力がある」と驚くほど元気に
4月9日~4月23日:札幌・東京へ息子と娘に会いに旅行
関節痛はほとんどなく、旅行や外出を楽しめるまで回復。喘息発作もなく、プレドニンを大幅に減量できています。
肩こりで痛みとしびれもあります。
【症例紹介】長年の肩こりと前腕痛、ピアノ演奏に支障があった47歳女性 漢方で改善
患者情報
47歳・女性
中学生の頃から肩こりがあり、30代になると特に強くなりました。左側がよりひどく、両前腕にも痛みがありました。
2年前と本年2月には、左肩と首の痛み、左腕のしびれを経験。雨の日は全身が重だるく、背中や左肘付近までしびれることもありました。
主な症状
肩こり(左優位)、首・背中の張り
両前腕の痛み
左腕のしびれ(肩から指先まで)
疲れやすい、食後の眠気
冷え性(暖かいものを好む)
便秘(5日間、コロコロ便)
不眠(寝つきが悪い)、朝起きにくい
舌:淡紅、苔薄白、歯痕あり、胖大、舌下に瘀血
脈:弦・浮・細・無力
平成18年2月21日:漢方処方開始
3月3日:以前の張り感がなくなり、右首が楽に。左首はまだ凝っているものの、冷え性が改善
3月9日:右首はさらに楽に。左首~肩・腕・指先のしびれは残るが、便通良好・朝起きられる・疲れなくなった
3月17日:肩がとても楽になり、ピアノも普通に弾けるように
5月9日:寒い日にピアノ練習をして右腕がパンパンに張り、左手中指も再び痛む。西洋薬で動悸が出たため、漢方を再調整
5月16日:調子良好
5月22日:モーツァルトのピアノ協奏曲をオーケストラと競演できるまで回復。左中指も問題なし
長年の肩こりと前腕痛は改善し、ピアノ演奏にも支障なく、元気に活動されています。
右ひじが痛みます。
2年前から右肘の痛みに悩まされ、力が入らずバイオリンを力強く弾けない状態が続いていました。
その他の症状・既往歴
7歳から蓄膿症あり、風邪をひくと頭重感や顔面痛が出る
熱がり、唇のひび割れ、口内炎
食欲は正常
多夢
月経:25日周期で10日間
便通:軟便~下痢(1日2~3回)、特にテスト前に下痢が出る
平成17年11月4日:漢方処方を開始
11月11日:服薬後2~3日は変化なし。しかし、3日目から突然改善。右肘が楽になり、バイオリンを力強く弾けるようになった。右肘がポキポキと鳴るとさらに楽になるとのこと。
コンクール疲れで左手小指側にしびれが出たため、再度処方を継続。
11月24日:左手のしびれも消失、右肘も良好。表情も明るく、元気になった。
右肘痛は完全に改善し、バイオリンの演奏にも支障がなくなりました。
寝ている時に腰が痛みます。
患者情報
32歳・女性
2ヶ月前から腰全体に痛みがあり、温めると楽になり、お灸も少し効果がありました。
しかし、美容院で後ろ向きで頭を洗うと激痛で2~3分と持たない状態。草抜きや床の拭き掃除も10分できませんでした。
特に、右腰から右膝にかけてのしびれるようなだるさがあり、寝ている時や起きる時が最も痛いとのこと。ただ、起きてしまえば歩行や座位では問題ありません。
左側にも同様の症状があるものの、右ほどではありませんでした。
その他の症状・既往
・左前胸部にピリピリと刺すような痛み(1日数回)
・10年前の虫垂炎の手術痕が現在も痛む
・16年前から手指の間に水疱ができ、かゆみあり
・3年前には全身や耳の中にまで皮疹が出現
・手の甲に日光過敏症
・過去に右膝痛が漢方で10日で治った友人の紹介で来院
初診時に漢方薬を処方。
服用3日目:全身がどうしようもなく重くなり、不安を感じる
翌朝:起きると腰痛・しびれを含め、すべての症状が消失
患者さんは「マジック?」と笑って話してくれました。
服薬開始から半年、症状の再発はありません。
さらに、患者さんは「中学3年の娘が、右肘の痛みでバイオリンが弾けない。K大学の整形外科でも治らないと言われたが、診てもらえるか」と相談を受けています。
気力がなく不眠です。
患者情報
25歳・女性
3年前から不眠と朝起きられない状態が続き、学校にも行けなくなりました。顔や全身に浮腫があり、動く気力もなくなっていました。
生理は初潮の頃から不順で、出血量は少なく、生理痛もなし。現在も同様の状態でした。
体質としては冷え性でクーラーが苦手。靴下を履いて寝る一方、暖房は熱がこもる感じで苦手。スポーツをしても当日は元気でも翌日はぐったり疲れるとのこと。
主な症状
強い疲労感、朝起きるのが大変(起床後1~2時間はボーッとする)
仕事後は気力がなく、食欲もない
食後に強い眠気
全身の無力感とむくみ
異常な口渇(水分を取るが冷たいものはNG)
手掌・足底が熱く、冷たいものを当てたい
胸のつかえ、イライラ、のぼせ、目の充血・乾燥
舌:やや紅、舌尖紅、苔薄黄
脈:浮弦無力
平成15年11月25日:漢方処方開始
12月16日:内服1週間で「朝の目覚めがよい。体調も良くなって明るい気分」と報告
2ヶ月の服用で症状は大きく改善し、その後3年間、再発なし
朝の起きにくさや強い疲労感、むくみ、精神的な不調もなく、元気に過ごされています。